
-
はたらく人と
学生への
サポートはたらく人をとりまく職場・家庭の環境、
学生をとりまく学校・家庭の環境――
これらを充分に把握し、ご本人のご病気だけには
とどまらない総合的な治療を進めていきます。当院の院長は、日本で唯一の産業医育成機関・産業医科大学で経験を積み、多数の医療系専門学校・大学で教育活動も長年行ってきた、産業医学のエキスパートです。
そしてこの院長のもと、「はたらく人と、はたらく人の前段階である学生をサポートする医療機関」として、当院は創立されました。
企業や学校の仕組みを知っている産業医だからこそできる、専門的な治療、積極的な連携があります。うつ病、発達障害など、社会生活の中で困りごとの起きやすいさまざまな病気・障害に対して、アプローチが可能です。
はっきりとした症状がある方だけでなく、職場のストレスチェックで高ストレスの結果だった方も、お気軽にご相談ください。
また、当院には児童精神医学専門の担当医も在籍しております。中学・高校生の方はもちろん、小学生以下のお子様へも、慎重かつ的確な治療を行うことができます。 -
発達障害
ADHD「仕事でミスが多い」
「勉強に集中できない」
「やらないといけないことをすぐ忘れる」
「衝動的に怒ってしまう」
「コミュニケーションが苦手」
「相手に共感できない」これまで、発達障害は「子どもの障害だ」と言われてきました。しかし、実際はそうではありません。
成人期ADHD(注意欠如多動症)、ASD(自閉スペクトラム症)、広汎性発達障害など、その特徴・症状はさまざまで、軽症の方、重症の方、いろいろな方がいらっしゃいます。大人の方でも、むしろ大人になって社会に出たからこそ困りごとが起き、問題化することもあるのです。
当院では、はたらく人や学生の中の発達障害に注目し、専門的な知識をもって仕事・学生生活のサポートを行っております。
成人期ADHDの専門医である院長をはじめ、発達障害に精通する専門医が多数在籍しております。 -
うつ病
リワーク
(連携機関による) -
カウン
セリング当院では、心の悩みを抱える患者様に対し、
カウンセリングによる支援も行っています。当院のカウンセリングは、産業カウンセラーや臨床心理士など、専門知識を持った心理職のスタッフが行います。そのため、患者様の心にしっかり寄り添った支援が可能であり、はたらく人や学生の方の人生やキャリア、環境に沿ったカウンセリングをご提供できます。
ひとりで悩み、ゴールの見えない真っ暗な道に佇んでいるのは、とてもつらいことです。カウンセリングを受けることで、気持ちの柔軟さを取り戻し、心の安らぎを得られ、ご自身の目標や未来についてはっきりと考えていくことにもつながります。
ご予約について、
お急ぎの方はお電話をいただくか、
フォームへはなるべくお早めにお問い合わせください。
その他のお問い合わせは...
- *当院は、完全予約制です。
- *診察のご予約は、時間帯によって電話が混み合ってる場合があるため、なるべく予約システムをご利用ください。
- *ご予約以外のご質問等はお問い合わせフォームをお使いください。